YEAR

2018年

  • 2018年10月21日

知っておくべき!年代別サラリーマンの平均月収と、給料の使い道TOP5

サラリーマンになって 初めての給料は何に使いましたか? 美味しいものを食べたり、 欲しかった趣味のアイテムを買ったり、 大切な人へのプレゼントw買ったり、 堅実に貯金したり、 人それぞれ最高の使い方をされたと思います。 そんな初任給から、 給料の金額も変わって、ボーナスも入ったりして 収入が変わった […]

  • 2018年10月13日
  • 2018年10月20日

知らずに脱税していた…ここで再確認!確定申告は投資家の義務

「えっ!?俺もしかして脱税してた…」 なんてことにならないよう、 投資をするのであれば 税金の確定申告については必ず知っておくべきです。 確定申告についての認識が曖昧なまま 投資をしてしまっている人もけっこういるんですが、 もし、結果的に脱税してしまった場合、 知らなかったでは当然済まされません。 […]

  • 2018年10月6日
  • 2018年10月11日

驚きのインサイダー事件、その内容とバレた原因とは!?

投資で唯一、確実に儲かる方法があります。 それは、 インサイダー取引をすること。   もし、ある会社が業績の上方修正を発表することが 発表前にあらかじめ分かっていたら、 その会社の株を買っといて、 業績の上方修正発表後に売れば、 確実に儲かります。 このように 関係者以外は知りえない情報を […]

  • 2018年10月1日
  • 2018年10月2日

実は最も堅実な投資先!金、銀への投資の始め方と注意点

今では様々なものが投資の対象となります。 需要があって、価格の変動が起きるものであれば 何でも投資の対象になりえます。 しかし、何でも投資対象としてしまうことは 投資家にものすごく大きなリスクを 背負わせているとも言えます。 近頃では仮想通貨なんかがよい例でしょう。 仮想通貨自体に価値はありません。 […]

  • 2018年9月24日

投資顧問会社を使うと本当に儲かるのか?詐欺なのか?

何事においても その道のプロのアドバイスは とてもためになります。 投資において、 そのプロのアドバイスを得るための 1つの手段として、 投資顧問会社を利用する手があります。 でも、投資顧問会社を利用して アドバイスを得られれば、 それだけで本当に儲かるんでしょうか? 今回は投資顧問会社を使えば本当 […]

  • 2018年9月17日
  • 2018年9月21日

もはや投資家には常識!?超古典的投資理論 ダウン理論のおさらい

投資の世界には さまざまな理論が存在します。 有名な経済学者が提唱した理論から 一発屋的に儲けた投資家が語る理論まで 理論を作った人のレベルや 理論自体のボリュームもさまざまです。 では、どの理論を信じればいいのか? その疑問の1つの答えが、 昔から存在している理論 です。 昔から消えることなく残っ […]

  • 2018年9月8日

知ってお得!こんなのあるんだ!おもしろ株主優待10選

あなたが株を買う理由は何ですか? 「株価が上がって儲かると思うから」 「配当金をたくさん貰えるから」 「ただ、その会社が好きだから」 などなど、人それぞれの想いがありますが、 それらの理由のうちの1つとなるのが 「株主優待が欲しいから」 株主優待は配当金などと違って それぞれの会社ごとに、その会社の […]

  • 2018年9月1日

知らないと損する!格付け会社の世界TOP3の評価とは?

ネットで初めての物を買う時、 まず、何を気にしますか? 私は、購入者のレビューを見ます。 それを買った人の評価を見て 本当に買っていい物かどうか 確証を得たいという気持ちでレビューを見ます。 おそらく、多くの人も 他の人のレビューは気にしているのではないでしょうか。 投資の世界においては株や国債の評 […]

  • 2018年8月25日

ほとんどの投資家が知らない日本株と外国株の配当金どちらが多いか?

日本で株式投資されている方のほとんどは 日本の企業の株のみ運用しているので 株の配当金についても日本の企業からのみ 受け取っている方がほとんどでしょう。 日本の企業のイメージとして、 終身雇用制に象徴されるように どちらかと言うと社長や社員の利益が優先され、 株主の利益を軽んじているイメージがありま […]

  • 2018年8月18日
  • 2018年8月25日

投資ビギナーはここだけはおさえておこう!証券会社のチェックポイント10

これから投資を始めよう! と思ったらまずやることが 証券会社の口座を開くこと。 今は、多くの証券会社が 互いのサービスで凌ぎを削っていて ユーザーとしては嬉しい状況ですが、 数ある証券会社からどの証券会社を選ぶのが 選択肢が多い分、面倒くさくなっているのも事実。 投資経験がまだ無ければ そもそも何を […]